保育目標
いきる、ちから
自分で考える、仲間を作る、自分の気持ちをきちんと表現できる
困難にも立ち向かえるたくましさを育てます
かがやく、いのち
興味・関心を持てる環境を作り、よく遊び、よく学ぶ
その子らしく伸びていく力を大事にします
ゆたかな、こころ
たくさんの兄弟や自然とのふれあいの中で、自分や周りの人を愛せる心 豊かな心を育てます
『遊びと学び』
@『子どもが主役、チャレンジ保育』
◯自分のしたいことを見つけ、目標をもって取り組む
◯新しいことへの挑戦!興味・関心・好奇心を持ち、やってみようとする
A『0〜12歳の兄弟保育、僕・私におまかせ』
◯保育園児も小学生もみんな仲良し兄弟。困ったときもみんながいるから大丈夫
◯高学年は『子どもリーダー』低学年の憧れとして、お互いに成長できる関係をつくる
自分で考える、仲間を作る、自分の気持ちをきちんと表現できる
困難にも立ち向かえるたくましさを育てます
かがやく、いのち
興味・関心を持てる環境を作り、よく遊び、よく学ぶ
その子らしく伸びていく力を大事にします
ゆたかな、こころ
たくさんの兄弟や自然とのふれあいの中で、自分や周りの人を愛せる心 豊かな心を育てます
『遊びと学び』
@『子どもが主役、チャレンジ保育』
◯自分のしたいことを見つけ、目標をもって取り組む
◯新しいことへの挑戦!興味・関心・好奇心を持ち、やってみようとする
A『0〜12歳の兄弟保育、僕・私におまかせ』
◯保育園児も小学生もみんな仲良し兄弟。困ったときもみんながいるから大丈夫
◯高学年は『子どもリーダー』低学年の憧れとして、お互いに成長できる関係をつくる
保育概要
森の舎クラブでは1年生から6年生を対象に放課後児童保育をしております。
『遊びと学び』をテーマに子どもたちの興味、関心、チャレンジ精神を大切にしています。
また異年齢の生活の中で、お互いを思いやり、人を大切にする心を大事にしています。
放課後の充実した生活とご家庭のサポートを目指しています。
『遊びと学び』をテーマに子どもたちの興味、関心、チャレンジ精神を大切にしています。
また異年齢の生活の中で、お互いを思いやり、人を大切にする心を大事にしています。
放課後の充実した生活とご家庭のサポートを目指しています。
施設概要
利用学年 | 小学生の全学年にご利用頂けます。 |
---|---|
利用学年 | 令和7年4月1日(火)〜令和8年3月31日(火) 但し、次の@〜Dの日は閉所となります。 @日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日 A年末、年始(12月29日〜翌年1月4日) B利用見込が無い土曜日 C気象警報、気象特別警報発表に伴う臨時閉所日(小学校の休校と同じ) Dその他、清仁福祉会が閉所を必要と認めたとき。 ※新1年生についても、入学式前の4月1日(火)から利用できます。 |
開所時間 | 小学校の授業日 放課後から午後6時まで 小学校の授業休業日 午前8時30分から午後6時まで 土曜日 午前8時30分から午後6時まで 【長期】 夏・冬・春休み 午前8時30分から午後6時まで(月〜土曜日) 【特別】 延長時間 保育日の午後6時以降、午後7時まで 早朝時間 保育日の午前7時から午前8時30分まで |