日々の様子

森の舎クラブ 祖父母会 

森の舎クラブで祖父母会を開催いたしました。普段子ども同士で楽しんでいる遊びを、今日は祖父母様と一緒に楽しみました。少し照れた様子も見られましたが、それも含めて和やかな雰囲気が見ていて微笑ましかったです。
森の舎ホールではふれあい遊びを楽しみました。まずは「お肩をたたきましょう♪」と歌に合わせた肩たたき。その後はお絵描きしりとり。絵をかいてしりとりをつなげていきます。祖父母様にもお手伝いいただき見事に絵をつなげることが出来ました。
そして2チームに分かれて玉入れ!定位置から玉を投げるのですが、これがなかなか入らず苦戦していましたが、最後の1個が入った時はなんと同時!良い勝負でした。
最後には、この日の為に用意していた手作りのお箸をお手紙を添えてプレゼント。渡した子どもも、もらった祖父母様も満面の笑みでした。
ご参加いただきましてありがとうございました。
普段友だちと遊んでいることを今日はおじいちゃん、おばあちゃんと遊びます
森の舎 ホールでふれあいあそび
祖父母様と一緒にお絵描きしりとり
みんなで玉入れ
最後にお箸のプレゼント
お家で使ってね
2025/09/20

森の舎クラブ 子ども夏祭り

子ども夏祭りをしました。森の舎クラブの夏祭りは全部子どもたちが企画します。夏休みのはじめにみんなで相談して出てきたのは【射的、くじ、輪投げ、クイズ、宝探し】の5つ。グループを作って準備をしていきます。必要なものは?ルールは?どうしたら面白くなるかアイデアを出し合いながら進めていきました。そして迎えた当日。どのコーナーも大盛り上がり。グループの中でも高学年の子たちが上手に仕切り楽しい時間を過ごせました。あっという間に時間が過ぎ「時間が足りひん!」というほどでした。
何があたるかな?
エイっ!
よ〜く狙って、、、
2025/09/01

夏の思い出 花火づくり

理事の田中監事に画用紙やストローを使って作る花火を教えてもらいました。1年生から6年生みんな目を輝かせながら話を聞きイメージを膨らませます。作る中で難しところは子ども同士でフォローしながら取り組みました。絵具で花火の模様をつけるときは一人一人のこだわりが見え、じっくりと取り組んでいました。完成した花火にみんな満足そうで何度も花火を広げては喜んでいた子どもたちでした。
興味津々に説明を聞きます
どんな色の花火にしようかな〜?
パッと花火が咲いたよ
2025/09/01

1~3年生 山城森林公園 野外活動

1〜3年生が山城森林公園へ野外活動に出かけました。森の舎クラブでは毎年夏のお楽しみ行事です。初めていった子も去年いった子も広がる自然に大喜び。川では早速生き物探しが始まりました。カニを恐る恐る触ったり、魚を追いかけて水の中を網でガサガサしたりとみんなが目を輝かせいました。連日続く暑さですが、水を思い切り浴びて気持ちよさそうでした。
カニを見つけたよ
生き物をじっくり観察
水を全身で浴びて気持ちいい〜
2025/08/22

みんな大好きカレーライス

夏休み 毎週金曜日はカレーデーと称して子どもたちと昼食にカレー作りをしています。毎週当番を決めて順番にクッキング。みんなで野菜を切ったり、皮をむいたり。玉ねぎは目に染みるけど子ども同士で順番交代で切ってフォロー!
自分たちで作ったカレーにみんな大満足。毎週の子どもたちの楽しみになっています。
みんなでレッツクッキング
玉ねぎが目に染みます、、、
熱いけど、おいしいよ
自分たちで作ったカレーは格別です♪
2025/08/09

4〜6年生 お泊り2日目

お泊り保育2日目。子どもたちは早起きでしたが元気いっぱい。早朝にラジオ体操をしたら朝食づくり。子どもたちも積極的に朝食づくりに参加します。朝食のメインはカートンドッグ。牛乳パックにパンを入れてパックごと焼きます。すると香ばしいホカホカのパンの出来上がり。おいしくいただきました。2日間の思い出に最後にお箸づくりをしました。細い木をやすりで削って滑らかにしていきます。子どもたちみんな満足の出来で大事に持ち帰りました。
この二日間の経験が子どもたちの大事な思い出になりますように。
みんなで泊まった保育園を掃除します
朝食はカートンドッグ。少し焦げるくらいがおいしいよ
2日間の記念にお箸づくり
2025/08/02

4〜6年生 お泊り保育

本日は待ちに待った4〜6年生対象のお泊り保育です。朝からバスに乗って山城森林公園に行きました。山の中は涼しく水遊びが気持ちよかったです。水を掛け合ったり、生き物を探したり水遊びを存分に楽しみました。
学童クラブに戻ってからはみんなで夕食づくり。野菜を切ったり、ご飯を釜たきおいしくいただきました。
2025/08/01

森の舎クラブにはこんな先生がいるよ

保育士、現役の先生や元先生、児童館、海外生活経験者など多彩な経験を持った先生たちがいます。あそびから勉強、生活支援等幅広く子どもたちを支援しています。また不定期ですが月に1回、野外活動のスペシャリストもやってきて様々な活動に取り組んでいます。
2025/06/9

よくある質問

Q
夏休みや冬休みだけの利用はできますか?

A
できます。平日も月1回等不定期な利用も可能です。利用料金に関してはHP下記のリンクにある【森の舎クラブ利用料金】をご覧ください。
2025/06/9

田んぼには何がいる?

今池小学校の代休日を利用して近くの田んぼに【田んぼの生き物】を探しに行きました。水面をすいすい泳ぐ何かを発見!「オタマジャクシいた!」と取ってみると何やら不思議な姿をした生き物が、、、何人かの子はこれが【カブトエビ】と知っていてみんなに教えてくれました。初めて見る子も多くみんな興味津々。学童の水槽で飼ってみることにしました。
アッ、なんかいる!
あれ、オタマジャクシちゃう?
これがカブトエビ。カブトガニとはまた違う生物のようです
2025/06/18
このページの先頭へ